差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| ステータス [2021/04/04 17:47] – [ダメージ計算式] nakayouma | ステータス [2022/08/09 17:56] (現在) – [マスタリー] fruct | ||
|---|---|---|---|
| 行 4: | 行 4: | ||
| ステータスの種類と内容は以下の通り。\\ | ステータスの種類と内容は以下の通り。\\ | ||
| + | ===== ステータスポイント ===== | ||
| + | 武将Lv8で開放される。\\ | ||
| ステータスはステータスポイントを筋力、技術、耐久、体格に振り分けることでHPやダメージ値、破甲値などを上げることになる。\\ | ステータスはステータスポイントを筋力、技術、耐久、体格に振り分けることでHPやダメージ値、破甲値などを上げることになる。\\ | ||
| - | このステータスポイントはレベル60までしか得られないため注意。\\ | + | このステータスポイントは武将レベル60までしか得られないため注意。\\ |
| - | これを振りなおすには1週間に1回無料でできるのと、それ以上は[[アイテム|忘却の书]]を用いる必要がある。\\ | + | これを振りなおすには**1週間に1回無料**でできるのと、それ以上は[[アイテム|忘却の书]]を用いる必要がある。\\ |
| ステータスのうち、スタミナ、耐久、体格以外は[[武器]]や[[防具]]、[[符文]]で増やせるものもある。\\ | ステータスのうち、スタミナ、耐久、体格以外は[[武器]]や[[防具]]、[[符文]]で増やせるものもある。\\ | ||
| - | 各武器のページにおすすめのステータスの振り方が記載されているので参考にされたい。\\ | + | 各武器のページにおすすめのステータスの振り方が記載されているので参考にされたい。 |
| - | + | ===== 各ステータスの解説 ===== | |
| - | ^ 名称 | + | ^ 名称 |
| - | | 統率 | + | | 統率 |
| - | | 筋力 | + | | 筋力 |
| - | | 技術 | + | | 技術 |
| - | | 耐久 | + | | 耐久 |
| - | | 体格 | + | | 体格 |
| - | | HP | 体力 0になると死亡する | + | | HP | 体力 0になると死亡する |
| - | | スタミナ | + | | スタミナ |
| - | | クリティカル値 | + | | クリティカル値 |
| - | | 対クリティカル値 | + | | 対クリティカル値 |
| - | | 刺突ダメージ | + | | 刺突ダメージ |
| - | | 斬撃ダメージ | + | | 斬撃ダメージ |
| - | | 打撃ダメージ | + | | 打撃ダメージ |
| - | | 刺突破甲値 | + | | 刺突破甲値 |
| - | | 斬撃破甲値 | + | | 斬撃破甲値 |
| - | | 打撃衝撃値 | + | | 打撃衝撃値 |
| - | | 刺突防御値 | + | | 刺突防御値 |
| - | | 斬撃防御値 | + | | 斬撃防御値 |
| - | | 打撃防御値 | + | | 打撃防御値 |
| =====詳細な解説===== | =====詳細な解説===== | ||
| 行 66: | 行 68: | ||
| このように敵が柔らかいとダメージが、固いと破甲値が高い方がダメージが入る。\\ | このように敵が柔らかいとダメージが、固いと破甲値が高い方がダメージが入る。\\ | ||
| 兵団の防御値は一部を除いてせいぜい600程度までなので、技術振りの方が幅広く対応できるといえる。\\ | 兵団の防御値は一部を除いてせいぜい600程度までなので、技術振りの方が幅広く対応できるといえる。\\ | ||
| + | |||
| + | |||
| + | =====マスタリー===== | ||
| + | {{classes: | ||
| + | |||
| + | スキルを獲得することができる。武将レベル15で開放される。\\ | ||
| + | スキルにはレベルが存在し、レベルが上がると威力が上がったり、補助効果を獲得したりする。\\ | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ====スキルポイント==== | ||
| + | 武将のスキルを解放するために使用する。\\ | ||
| + | 獲得するには敵の武将を倒すことが挙げられる。\\ | ||
| + | 攻城戦をたくさん回していれば勝手にたまっていくが、\\ | ||
| + | 武器を解放したてのときはあまり強くないことが多いため、\\ | ||
| + | AI戦で敵武将を倒しまくることで早く手に入れることができる。\\ | ||
| + | |||
| + | 入手ポイントは以下の通り(検証中)\\ | ||
| + | 5体?敵武将を撃破 専用スキルポイントが 35pt?\\ | ||
| + | 1度参戦 勝つと共通スキルポイントが16pt、負けると共通スキルポイントが4pt? | ||
| + | |||