差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
classes:ロングボウ [2021/04/02 17:49] – [Q] らいか | classes:ロングボウ [2024/05/22 17:23] (現在) – [右クリック] fruct | ||
---|---|---|---|
行 4: | 行 4: | ||
基本的にはヘッドショットを狙う職\\ | 基本的にはヘッドショットを狙う職\\ | ||
ショートボウより長い距離での攻撃が可能。\\ | ショートボウより長い距離での攻撃が可能。\\ | ||
- | ヘッドショットのダメージが高く、瞬間火力は左記を参照 マスケット>ロングボウ>ショートボウ\\ | + | ヘッドショットのダメージが高く、瞬間火力は マスケット>ロングボウ>ショートボウ\\ |
ただし、ロングボウにはロマン砲(**★破陽射**)が存在し、武将を一撃で屠ることも可能。\\ | ただし、ロングボウにはロマン砲(**★破陽射**)が存在し、武将を一撃で屠ることも可能。\\ | ||
1分に1回[[緑大型弩]]を打てると考えればよい。\\ | 1分に1回[[緑大型弩]]を打てると考えればよい。\\ | ||
行 16: | 行 16: | ||
===== 通常攻撃 ===== | ===== 通常攻撃 ===== | ||
- | ==== 左クリック ==== | + | ==== 通常攻撃(左クリック) ==== |
ワンクリックでクイックショット(ダメージはとても低い)\\ | ワンクリックでクイックショット(ダメージはとても低い)\\ | ||
- | 長押しクリックで溜めショット(ダメージが増える1段階~3段階まである)\\ | + | 長押しクリックで溜めショット(半チャージ/ |
+ | フルチャージ後にさらに0.75秒間以上チャージすると、オーバーチャージ状態に入り、さらに強力な破甲能力を持つ矢を発射します。 | ||
溜めショットの場合中央に円形のクロスファイアが表示される。\\ | 溜めショットの場合中央に円形のクロスファイアが表示される。\\ | ||
周りの三角(▲)が最大まで広がったら最大溜めショット(約2秒ほど長押し)\\ | 周りの三角(▲)が最大まで広がったら最大溜めショット(約2秒ほど長押し)\\ | ||
- | **※**溜めショットを行うには**<fc #4682b4>スタミナ</fc>**を使用する。 | + | <del>**※**溜めショットを行うには**スタミナ**を使用する。</ |
+ | * 【通常攻撃】、【馬上攻撃】のチャージ時にスタミナを消費しなくなり、命中・ヘッドショット時にスタミナが返却されなくなりました。 | ||
+ | |||
+ | 矢のダメージ半径を調整:0.1メートル | ||
+ | |||
+ | ^ ^ ダメージ係数 | ||
+ | ^ ^ 未チャージ | ||
+ | ^ 調整前 | ||
+ | ^ 調整後 | ||
+ | 距離に応じてダメージが減少する(最低値: | ||
==== ダッシュ攻撃 ==== | ==== ダッシュ攻撃 ==== | ||
**攻撃手段なし** | **攻撃手段なし** | ||
==== 右クリック ==== | ==== 右クリック ==== | ||
ナイフで三回切り付けを行う。\\ | ナイフで三回切り付けを行う。\\ | ||
- | 全て**< | + | 全て**< |
===== スキル ===== | ===== スキル ===== | ||
行 36: | 行 46: | ||
スタミナを消費し、力を溜めた時間によって威力が変化。\\ | スタミナを消費し、力を溜めた時間によって威力が変化。\\ | ||
馬上の敵を落馬させる効果がある。 | 馬上の敵を落馬させる効果がある。 | ||
- | ^ レベル | + | ^ レベル |
- | ^ ::: ^ ::: ^ 溜め無し | + | | Ⅰ | 12 | 71%+752(刺突) |
- | | Ⅰ | | + | | Ⅱ |
- | | Ⅱ | 12| 39%+627 | 62%+1003 | + | | Ⅲ |
- | | Ⅲ | 12| 39%+627 | + | |
+ | 距離に応じてダメージが減少する(最低値: | ||
==== 群飛箭 ==== | ==== 群飛箭 ==== | ||
行 51: | 行 62: | ||
^ Ⅱ | 12 | ^ Ⅱ | 12 | ||
^ Ⅲ | 12 | ^ Ⅲ | 12 | ||
+ | |||
+ | 距離に応じてダメージが減少する(最低値: | ||
==== 破防箭 ==== | ==== 破防箭 ==== | ||
行 59: | 行 72: | ||
| Ⅱ | 15| 74%+1622 | | Ⅱ | 15| 74%+1622 | ||
| Ⅲ | 15| | | | | Ⅲ | 15| | | | ||
+ | |||
+ | 距離に応じてダメージが減少する(最低値: | ||
==== 集中 ==== | ==== 集中 ==== | ||
神経集中状態になり、射撃に集中する。\\ | 神経集中状態になり、射撃に集中する。\\ | ||
15秒以内の次の射撃が最大溜め攻撃になる。 | 15秒以内の次の射撃が最大溜め攻撃になる。 | ||
- | ^ レベル | + | ^ レベル |
- | | Ⅰ | | + | | Ⅰ |
- | | Ⅱ | | + | | Ⅱ |
- | | Ⅲ | + | | Ⅲ | 15 | 15秒間、次の射撃が最大溜め攻撃になる |
==== 燕返し ==== | ==== 燕返し ==== | ||
行 98: | 行 113: | ||
スタミナを消費し、溜め攻撃を行う。\\ | スタミナを消費し、溜め攻撃を行う。\\ | ||
溜め時間によって威力と貫通力が変化。最大5人の敵を貫通する。\\ | 溜め時間によって威力と貫通力が変化。最大5人の敵を貫通する。\\ | ||
- | 一人貫通するごとにダメージは20%減少する。\\ | + | 一人貫通するごとにダメージは20%減少する。 |
+ | |||
+ | 矢のダメージ半径:0.2メートル | ||
^ レベル | ^ レベル | ||
^ ::: ^ ::: ^ 溜め無し | ^ ::: ^ ::: ^ 溜め無し | ||
行 105: | 行 123: | ||
| Ⅲ | 45| 120%+2186 | | Ⅲ | 45| 120%+2186 | ||
+ | 距離に応じてダメージが減少する(最低値: | ||
===== 馬上攻撃 ===== | ===== 馬上攻撃 ===== | ||
==== 左クリック ==== | ==== 左クリック ==== | ||
行 114: | 行 132: | ||
馬から前方に向かって転がり降りる。 | 馬から前方に向かって転がり降りる。 | ||
- | ===== お勧めスキル構成 =====\\\\ | + | ===== お勧めスキル構成 ===== |
- | \\====構成1====\\ | + | ====構成1==== |
後方支援型:半月射/ | 後方支援型:半月射/ | ||
・半月射は敵武将に狙われた際に使う。前方・後方に約**15m**飛翔でき、その間は無敵となる。\\ | ・半月射は敵武将に狙われた際に使う。前方・後方に約**15m**飛翔でき、その間は無敵となる。\\ | ||
行 121: | 行 139: | ||
・破防箭は兵団武将問わず、着弾した敵の防御力を下げることができる。\\ | ・破防箭は兵団武将問わず、着弾した敵の防御力を下げることができる。\\ | ||
・★爆裂矢は着弾位置から**3m**ほどに爆風を起こし、ノックバックを発生させる。兵団戦、武将戦においてCCは勝利へのカギである。\\ | ・★爆裂矢は着弾位置から**3m**ほどに爆風を起こし、ノックバックを発生させる。兵団戦、武将戦においてCCは勝利へのカギである。\\ | ||
- | \\====構成2====\\ | + | ====構成2==== |
絶対逃げないマン:集中/ | 絶対逃げないマン:集中/ | ||
・集中で溜めを省略する。基本★破陽射に使うが1分に1発のため、それまでは別スキルに使う。\\ | ・集中で溜めを省略する。基本★破陽射に使うが1分に1発のため、それまでは別スキルに使う。\\ | ||
行 128: | 行 146: | ||
・★破陽射はロマン砲として使う。集中→★破陽射で敵武将の頭をぶち抜いてやろう。 | ・★破陽射はロマン砲として使う。集中→★破陽射で敵武将の頭をぶち抜いてやろう。 | ||
===== ステータスポイント割振り ===== | ===== ステータスポイント割振り ===== | ||
+ | ショートボウ同様遠距離で戦うため被弾が少ない前提であり、かつ弓矢が刺突ダメージ系なので、刺突ダメージが重要となる。 | ||
+ | これを上げられる技術振りがおすすめ。 | ||