classes:偃月刀

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
classes:偃月刀 [2025/08/18 07:05] – 削除 - 外部編集 (不明な日付) 127.0.0.1classes:偃月刀 [2025/08/18 07:05] (現在) – ↷ units:天策府武衛:classes:偃月刀 から classes:偃月刀 へページを移動しました。 fruct
行 1: 行 1:
 +====== 偃月刀 ======
 +{{classes:スピア:偃月刀マスタリー.jpg?600|}}
 +===== 概要 =====
 +青龍の装飾がなされた偃月刀は「三國志」に登場する関羽雲長が愛用していたことで有名。\\
 +関羽といえば蜀の五虎大将軍で一騎当千の力を持つ稀代の猛将。\\
 +この偃月刀という武器はまさにこの関羽のように馬上で大刀を振り回し敵を威嚇し怯ませ、戦場をかき乱す。\\
 +\\
 +広範囲ながら高火力を両立したスキルを持つ。\\
 +優秀な馬上攻撃(E)から下馬攻撃(Q)で敵将の懐に飛び込み、天地崩壊を絡めた高火力コンボを叩き込めば一気にキル圏内まで持っていく。\\
 +一方でスキルを使い切った後は、出来ることが少ない一面もある。\\
 +特に対武将に関しては、相手のガードを破る手段が乏しくスキルCTも若干長めの為、戦いが長引くようだと主導権が取りづらい。\\
 +ヒット&アウェイで離脱するか、時にはガードを固めてじっくり相手の動きを見ながら隙を狙う姿勢が必要かもしれない。\\
 +\\
 +スキル構成によっては味方の攻撃力を高めることもでき、前線を離脱しても味方を支援できる。\\
 +武器は斬撃ダメージのみならず高火力スキルに打撃属性が多い為、打撃ダメージも伸ばしておきたい。\\
 +そして猛将には名馬が似合う。\\
 +騎乗してこそ輝くということもあり、馬の装備には愛情をかけてやりたい。\\
 +===== 通常攻撃 =====
 +==== 左クリック ====
 +全体的にモーションが大きく速度も長い為、使用する頻度はすくない\\
 +\\
 +大きく振りかぶり右上から左下へ袈裟斬り→逆に左下から右上へ逆袈裟斬り→もう一度右上から左下へ袈裟斬り→回転斬りしなが最後フィニッシュ袈裟斬り\\
 +\\
 +最後のフィニッシュ袈裟斬りの後は余韻のモーションが大きく長いのでガードか、回避でキャンセル推奨
 +
 +==== ダッシュ攻撃 ====
 +出が早く範囲もそれなりに優秀な攻撃、スタミナ管理に気を付け積極的に狙っていこう
 +
 +==== 右クリック ====
 +ガード体制を取る
 +
 +===== スキル =====
 +
 +==== 残雲一掃 ====
 +偃月刀を3回振り回して周囲の敵に斬撃ダメージを与える。\\
 +残雲一掃Ⅲからスキル発動中硬直効果を受けなくなる付加効果がつく。
 +^ レベル  ^CT(秒)^ 攻撃力    付加効果1  ^
 +| Ⅰ      |20|58%+899×2    |             |
 +| Ⅱ      |20|58%+899×3    |             |
 +| Ⅲ      |20|61%+1032×3   |スキル発動中は硬直効果を受けない。 |
 +
 +==== 水龍探海 ====
 +石突で相手にブロックを削る効果のある突きを入れる、もう一度クリックすると2打目として大きく翻り斬りつける
 +^ レベル  ^CT(秒)^             攻撃力^^       付加効果     ^
 +^ :::     ^:::   ^ 1打目^        2打目^                    ^
 +^ Ⅰ      | 13   | 375%+901                  | 硬直解除  |
 +^ Ⅱ      | 12   | 375%+1077    | 69%+1175     | 硬直解除  |
 +^ Ⅲ      | 10   | 375%+1253    | 69%+1367     | 硬直解除  |
 +
 +==== 雲月斬り ====
 +刀を後ろ手に構えながらダッシュ、もう一度クリックで大きく飛びかかり切りつけ、もう一度クリックで大きく2度切り上げを放つ\\
 +2度目・3度目のクリックを敢えて押さない事で移動スキルとしても活用可能
 +^ レベル  ^CT(秒)^ 攻撃力                 ^^
 +^  :::    ^ :::  ^  1打目      2打目     ^
 +| Ⅰ      |20|            |                |
 +| Ⅱ      |19|64%+1165    |                |
 +| Ⅲ      |17|64%+1312    |35%+715         |
 +
 +==== 日月輪撃 ====
 +身を翻し大きく振り返り2回斬撃を放つ。レベル2で硬直・レベル3で2秒スタン付与
 +^ レベル  ^CT(秒)^ 攻撃力 ^付加効果       ^
 +| Ⅰ     |12|58%+926×2  |       |
 +| Ⅱ     |12|58%+1059×2 |硬直   |
 +| Ⅲ     |12|58%+1192×2 |スタン |
 +
 +==== 八方威震 ====
 +うおおおおお!と叫び、自身と付近の味方兵団の攻撃力を上げる
 +^ レベル  ^CT(秒)^ 効果 ^
 +| Ⅰ      |24|6秒間、攻撃力アップ10%  |
 +| Ⅱ      |24|8秒間、攻撃力アップ10%  |
 +| Ⅲ      |24|8秒間、攻撃力アップ15%  |
 +
 +==== 怒髪天 ====
 +見得を切り硬直・スタンを解除する、効果時間中硬直効果を無効化する
 +^ レベル  ^CT(秒)^ 効果1      ^ 効果2          ^
 +| Ⅰ      |20| 6秒間、硬直無効   | 硬直、スタン解除   |
 +| Ⅱ      |20| 9秒間、硬直無効   | 硬直、スタン解除   |
 +| Ⅲ      |20| 13秒間、硬直無効   | 硬直、スタン解除   |
 +
 +==== 天地崩壊 ====
 +大きく前方にジャンプし上空から叩きつけ斬りをする、着地点の範囲内の敵全員にダメージを与える。\\
 +<color #ed1c24><del>天地崩壊Ⅱ・Ⅲスキルの付加効果の数値については、ゲーム内表記バグ!?の為詳細は不明。</del></color>(英語ver.で正しい数値が判明しているので修正済)\\
 +常識的に天地崩壊Ⅰより劣ることはないと思われます。\\ 
 +^ レベル  ^CT(秒)^ 攻撃力     ^ 付加効果1    ^ 付加効果2                         ^ 付加効果3  ^
 +| Ⅰ      |60|681%+2065       | ノックバック | 2秒間、命中した相手のダメージ+10% | 硬直解消   |
 +| Ⅱ      |55|681%+2385       | ノックバック | 3秒間、命中した相手のダメージ+10% | 硬直解消   |
 +| Ⅲ      |50|681%+2705       | ノックバック | 4秒間、命中した相手のダメージ+10% | 硬直解消   |
 +
 +==== 銀龍乱舞 ====
 +演舞のような乱舞攻撃を放つ。マスタリ画面でマウスオーバーすると出るデモでも2回斬撃を外すくらい動く
 +^ レベル  ^CT(秒)^ 攻撃力     ^ 付加効果1      ^
 +| Ⅰ      |60|289%+5162       |硬直解除        |
 +| Ⅱ      |55|289%+5962       |硬直解除        |
 +| Ⅲ      |50|289%+6761       |硬直解除        |
 +
 +===== 馬上攻撃 =====
 +==== 左クリック ====
 +馬上左クリック
 +あまり使う必要を感じられない
 +==== 右クリック ====
 +範囲が横に非常に広く、攻撃力も高めな攻撃。槍の馬上右クリックと比較してスタミナを多めに消費するが当たり判定が広いため武将にも兵団に対しても有効。\\
 +馬に乗った武将に追いかけられても振り切りながら相手に攻撃を当てたり、慣れれば狙って背後攻撃も可能。\\
 +====馬上E ====
 +馬に乗り、横に2回転し攻撃する。武将や兵団に対しても有効だがリキャストが長いため注意。
 +====馬上Q ====
 +ホーミング性能が高く素早い攻撃を行うダウン技では無い。\\
 +しかしヒットした相手は怯むため馬上Q→即日月をうつ事を推奨したい。\\
 +注意点だがそのホーミング性能の高さゆえか、城壁で馬をおりるために下馬Qをした時に敵武将が城壁下にいた場合、勝手に誘導され落下する事もあるので留意すること。\\
 +===== お勧めスキル構成 =====
 +
 +**★天地崩壊**  偃月刀の代表的な必殺技。ノックバック付きで高範囲に高火力の打撃ダメージを叩き込む。\\
 +           銀龍乱舞と比べるとモーションも短く、敵に命中させやすい。\\
 +       硬直解除もついており、乱戦での対兵団・対武将どちらにも有用。\\
 +       このスキルの使いどころ次第では戦況を変える場面もあるかもしれない。\\
 +
 +**日月輪撃**   日月輪撃Ⅲから命中時スタンが付く。確実に当ててコンボの起点にしたいスキル。CT12秒。  
 +
 +**水龍探海**   一見地味な見た目だが、硬直解除つきの2連続技。CT10秒。\\
 +       特に1段目は刀の柄を衝突させる打撃だが、これが375%基礎打撃ダメージと実に高火力。\\
 +       2段目の刀を振り回す斬撃は69%基礎斬撃ダメージとなっており、1段目と比べるとかなり劣る。\\
 +       その為1段目のみでキャンセルし次の技につなげる使い方も良いだろう。\\
 +
 +
 +          最後のスキル選択は・・・
 +
 +**残雲一掃** 
 + 三連続の回転切りし範囲に斬撃ダメージ。火力自体は低めなので兵団を削るのに使うならこちら。CT20秒。\\
 +
 +**雲月斬り** 
 + 前にダッシュし、三連続で前方に斬撃ダメージ。火力は低め。CT17秒。\\
 +       間合いを詰めるor戦線離脱するなど移動スキルとしても使える。\\ 
 +
 +**八方威震** 
 + バフスキル。武将と付近の味方の攻撃力+15% 10秒間。CT24秒。\\
 +
 +**怒髪天** 
 +  バフスキル。硬直とスタンを解除し、13秒間は硬直効果を受けない。CT20秒。\\
 +       
 +===== ステータスポイント割振り =====
 +偃月刀は派手に刀を振り回す斬撃のイメージだが、打撃にも優秀なスキルが揃っている。\\
 +火力を伸ばすため「筋力」には最優先でステータスを振り込みたい。\\
 +
 +・とにかく火力を高めていく「筋力特化型」ならHIT&AWAYで立ち回る。\\
 +・前線で戦い続けるなら生存率を上げるため「筋力」+「耐久」バランス型。\\
 +
 +
 +===== 中鎧偃月刀 =====
 +本来であれば偃月刀は「重鎧」カテゴリであるがモーションがコンパクトながら非常に強力なスキル「天地崩壊」の「基礎ダメージの681%」という優秀な数値を更に活かし対武将性能の上昇目的で中鎧のセットボーナスを獲得し偃月刀を用いるという運用方法もある\\
 +\\
 +重鎧のセットボーナスは\\
 +2個 最大HPが5%アップ\\
 +4個 刺突 斬撃 打撃防御値が各120Ptアップ\\
 +で防御寄りのセットボーナスなのに対し\\
 +中鎧のセットボーナスは\\
 +2個 刺突 斬撃 打撃ダメージが各150アップする\\
 +4個 筋力 技術 耐久 体格が各10Ptアップする\\
 +という攻撃寄りのセットボーナスになっている\\
 +\\
 +比較的ヒット&アウェイの立ち回りをする事の多い武器の為、重鎧の硬さを犠牲にしても丁寧な立ち回りをより強く意識するのであれば柔らかい中鎧との相性も悪くなく一考の余地がある\\
 +\\
 +また「名声商店」で手に入る紫中鎧のセットボーナスは更に上位で\\
 +2個 刺突 斬撃 打撃ダメージが各200アップする\\
 +4個 筋力 技術 耐久 体格が各15Ptアップする\\
 +これを使用する事でより強力にする事が出来る(俗称「反則中鎧偃月刀」)\\
 +この紫中鎧は現状では改鋳手段が無く使い捨てになる為、2部位づつ使う事で節約していこう。それでも十分な上位性能である\\
 +最後に繰り返すが「中鎧」カテゴリになる為、防御力は重鎧の時より低くなるのでより慎重な立ち回りを心掛ける事\\
 +倒れるようでは元も子もない、大人しく重鎧を着よう
 +
 +
 +