差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
units:ウィーン近衛銃兵 [2023/09/19 23:01] – [テーブル] fruct | units:ウィーン近衛銃兵 [2024/11/19 18:49] (現在) – [調整] fruct | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
====== ウィーン近衛銃兵 ====== | ====== ウィーン近衛銃兵 ====== | ||
- | ^ HP ^ 兵力 | + | ^ タイプ |
- | | 4600 | 18 | 265 | 5.0 | 60 | 450 | 2.52 | + | ^ 兵力 |
+ | ^ 統率 | ||
+ | ^ 移動速度 | ||
星4の銃兵。同ランク帯の[[units: | 星4の銃兵。同ランク帯の[[units: | ||
またHPも遠距離兵団の中では高めで投石も1発耐える。 | またHPも遠距離兵団の中では高めで投石も1発耐える。 | ||
- | 上ルートは射撃速度と精度、下ルートは防御、兵団数強化。\\ | + | 上ルートは照準速度、下ルートは兵団数強化。 |
- | 育成ルートを比較した場合、遠距離兵団であるこの兵団においては上ルートの利点が大きい。 | + | 射撃速度が速く、サブノードも育成すれば圧倒的な瞬間火力を得られる。 |
- | 射撃速度が速く、上ルートや軍魂、サブノードでも上げられるので圧倒的な瞬間火力を得られる。 | + | 他の兵団と比べ弾薬量が非常に少ないため、すぐに弾切れになる点に注意が必要。\\ |
- | + | この問題は潜在能力を5段階目まで開放することで大幅に軽減される。敵兵団を撃破することで、弾薬も補充される。しかし、撃破時のみ回復するため、盾兵や耐久力の高い兵団が多い状況では依然として弾薬の問題が発生する。 | |
- | 弾薬量が少ないのですぐ弾切れになる点は注意。 | + | |
===== 兵装材料 ===== | ===== 兵装材料 ===== | ||
- | ^ 補充費用(戦貨) | + | ^ 補充費用(戦貨) |
- | ^ 兵装材料 | + | ^ 兵装材料 |
- | ^ 生産可能地域 | + | ^ 生産可能地域 |
- | ^ 生産可能拠点 | + | ^ 生産可能拠点 |
===== スキル ===== | ===== スキル ===== | ||
==== 指定射撃 ==== | ==== 指定射撃 ==== | ||
指定した方向に射撃する。 | 指定した方向に射撃する。 | ||
+ | |||
+ | ==== 武器変更 ==== | ||
+ | ^ 冷却時間 | ||
+ | キーボードの「5」を押すことで武器の切り替えが可能。 | ||
+ | |||
+ | 弾薬が0になると自動的に近接戦に切り替わり、弾薬が0から回復した際には遠距離に戻る。この自動切り替えにも冷却時間の1秒が適用される。\\ | ||
+ | 冷却時間中に潜在能力で弾薬が回復した場合は、自動切り替えが行われず、手動で「5」を押して遠距離に戻る必要がある。 | ||
+ | |||
+ | 耐久力に欠けるため、通常は近接戦への切り替えは推奨されない。 | ||
+ | また、接敵している場合は遠距離であったとしても近接攻撃を行う。 | ||
===== 陣形 ===== | ===== 陣形 ===== | ||
行 27: | 行 38: | ||
==== 三段陣 ==== | ==== 三段陣 ==== | ||
3列に並んだ密集した陣形。 | 3列に並んだ密集した陣形。 | ||
+ | |||
+ | ===== 潜在能力 ===== | ||
+ | - 移動速度が8%アップする | ||
+ | - 射撃速度が8%アップする | ||
+ | - 移動速度が8%アップする | ||
+ | - 射撃速度が8%アップする | ||
+ | - 敵を撃破すると弾薬ボーナスを12得る | ||
+ | - 騎兵兵団へのダメージが500アップする | ||
+ | - 長柄兵団へのダメージが300アップする | ||
+ | - 射撃毎に、移動速度2%とダメージが2%アップする(10秒間、最大20スタック) | ||
+ | |||
===== 兵団訓練 ===== | ===== 兵団訓練 ===== | ||
==== ■上ルート ==== | ==== ■上ルート ==== | ||
行 42: | 行 64: | ||
===== 調整 ===== | ===== 調整 ===== | ||
^ 日付 | ^ 日付 | ||
- | | | 兵団人数:18人 → 21人 | | + | | [[: |
+ | | [[: | ||
+ | | [[: | ||
| [[: | | [[: | ||
| [[: | | [[: | ||
| [[: | | [[: | ||
- | {{tag> | + | {{tag> |
+ | |||
+ | ~~DISCUSSION~~ |