差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| units:大秦良駟戦車 [2025/09/18 22:07] – [大秦良駟戦車] fruct | units:大秦良駟戦車 [2025/11/13 20:59] (現在) – [テーブル] fruct | ||
|---|---|---|---|
| 行 30: | 行 30: | ||
| A・Dキー、または視点方向に合わせて回転する(キー入力が優先)。 | A・Dキー、または視点方向に合わせて回転する(キー入力が優先)。 | ||
| + | |||
| + | ===== 失衡システム ===== | ||
| + | - 初期の失衡値は0 | ||
| + | - 受けたダメージの種類やタイプによって累積する失衡値が異なる。 | ||
| + | - 大秦良駟戦車の**失衡値が最大まで到達すると「失衡転覆」が発生する** | ||
| + | * 戦車の**最大速度が0になり、100%減速(8秒間持続)** | ||
| + | * この効果は戦車に武将が搭乗していなくても発動する | ||
| + | * 武将が搭乗していれば振り落とされ、地面に倒れる | ||
| + | * 「転覆」中、大秦良駟戦車と同じ陣営の味方武将が近くにいる場合、ノックアップ効果を受ける | ||
| + | * 8秒経過後、失衡値がリセットされデバフが解除され、再び蓄積が可能に | ||
| + | - **最大値に達しない場合、失衡値は時間経過で減少する** | ||
| + | * 失衡回復値が**3秒ごとに25ポイント低下** | ||
| + | |||
| + | ==== 武器・スキルでの失衡蓄積(プレイヤー) ==== | ||
| + | * 重型武器(例:戦鎚)は、**1回の攻撃でより多くの失衡値**を与える | ||
| + | * **近接武器**は、**遠距離武器**よりも**1回の攻撃で高い失衡値**を与える | ||
| + | * **連続攻撃/高頻度攻撃**(例:ツインブレイド)は、**累積失衡値を多く与える** | ||
| + | * **絶技スキル**は、**ノックアップ効果がなくても非常に高い失衡値**を与える | ||
| + | * **背撃**と**クリティカル**は、**単発の失衡値に追加ボーナス**がある | ||
| + | |||
| + | ==== 兵団・ダメージタイプでの追加失衡(全体) ==== | ||
| + | * **近接兵団**が与えるダメージによる失衡値は、**遠距離兵団より高くなる** | ||
| + | * **燃焼ダメージ**によって上昇する失衡値は、**他のダメージタイプより高い** | ||
| + | * **騎兵**によるダメージは**高い失衡値**を発生させる | ||
| + | * **大秦良駟戦車同士の衝突**によるダメージは、**非常に高い失衡値**を生じる | ||
| + | * **投石機**などの**大型攻城器械**は、**より高い失衡値ダメージ**を与える | ||
| + | * プレイヤーが設置する**小型器械**は、**弾薬の種類に応じて失衡値ダメージが異なる** | ||
| + | |||
| + | |||
| + | 大秦良駟戦車の戦場HPバーと左下兵団HP表示位置に、失衡システム関連情報が表示される | ||
| ===== 調整 ===== | ===== 調整 ===== | ||
| ^ 日付 | ^ 日付 | ||
| + | | [[: | ||
| + | | [[: | ||
| | [[: | | [[: | ||
| | [[: | | [[: | ||