差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
units:川東長槍兵 [2025/08/18 06:58] – 削除 - 外部編集 (不明な日付) 127.0.0.1units:川東長槍兵 [2025/08/18 06:58] (現在) – ↷ 川東長槍兵 から units:川東長槍兵 へページを移動しました。 fruct
行 1: 行 1:
 +====== 川東長槍兵 ======
 +^ HP  ^ 兵力  ^ 統率  ^ 移動速度  ^ 採集能力  ^
 +|     | 28    | 60    | 5.5       | 3.92      |
 +EXP+10%、戦貨+10%、戦功+10%のボーナスが付く課金兵団。
 +
 +60コスト兵団というのもあり、上位の敵歩兵と殴り合いをさせると撃ち負ける事が多い。
 +
 +だが、孤立する敵武将に死士突撃をあてると、驚くほど一瞬で倒せてしまう事も少なくない。\\
 +(もちろん突撃でも倒せるが、死士突撃の方がより密集して突撃し、多段ヒットで火力が出せてキルがより確実である)
 +
 +もちろん、待機させて騎兵の襲撃に備えさせたり、\\
 +襲撃後の騎兵に通常攻撃を仕掛ける、といった槍兵としての通常運用も良いが、\\
 +時としては死士突撃を駆使して敵武将キルを1つでも多く稼ぐ使い方もできる兵団でもある。
 +
 +[[:傭兵]]兵団の為、他の兵団より抑えめの能力となっているが、統率コストが安いのが特徴である。\\
 +
 +===== 兵装材料 =====
 +課金兵団の為、兵装消費なし
 +
 +===== スキル =====
 +==== 突撃 ====
 +指定エリアに突撃し、ルート上の敵に大量の刺突ダメージを与える。CTは後述の死士突撃と共有。
 +==== 死士突撃 ====
 +指定地点を猛襲。鋒矢陣でのみ使用可能。CTは前述の突撃と共有。
 +
 +===== 陣形 =====
 +==== 散開方陣 ====
 +兵士が散開して立つ方陣。集中攻撃を回避。
 +==== 横列陣 ====
 +兵士が横に整列。広い四つ辻の防御に適する。
 +==== 鋒矢陣(ほうしじん) ====
 +兵士が長方形に密集した陣形。前部がやや狭く、狭い地形での襲撃発動に適する。\\
 +また、突撃の代わりに死士突撃が使えるようになる。
 +
 +===== 調整 =====
 +^ 日付                                ^ 調整内容                                                 ^
 +| [[:アップデート250515|2025-05-15]]  | 統率値:80 → 60                                          |
 +| [[:アップデート230518|2023-05-18]]  | レベル上限を調整                                         |
 +| [[:アップデート221027|2022-10-27]]  | 兵団特色【足止め】の対騎兵ダメージボーナス効果:16%→26%  |