units:忠誠長槍兵

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
units:忠誠長槍兵 [2025/08/18 06:58] – 削除 - 外部編集 (不明な日付) 127.0.0.1units:忠誠長槍兵 [2025/08/18 07:14] (現在) – ↷ 移動操作に合わせてリンクを書き換えました。 fruct
行 1: 行 1:
 +====== 忠誠長槍兵 ======
 +^ HP    ^ 兵力  ^ 統率  ^ 移動速度  ^ 射程  ^  弾薬量 ^ 採集能力  ^
 +| 7091  | 28    | 225   | 4.0       | -     | -       | 4.48      |
 +優秀なスキルを持った星4の槍兵。盾無しの兵団としては高い攻撃、防御性能を誇るが、移動速度は遅め。\\
 +特徴としては、ほとんどの兵団の動きを止めることが出来る「推進(ウィスク)」という特殊スキルを持っている。
  
 +\\
 +
 +この推進、決まれば極めて強力なスキルである。\\
 +敵側からすれば、自前の兵団が逃げ遅れれば推進を受けて足止めされ、同時に高いダメージを連続で受けてそのまま確実に死ぬ。\\
 +不意に真横から推進を受ければ全滅はまぬがれず、忠誠長槍兵に気づいてすぐ移動させても一部は推進を受けて死ぬ事が多い。\\
 +忠誠長槍兵を見つければ急いで逃げ、どうにか隙を探して攻撃できるかをうかがう。\\
 +何度も攻城戦をすればその恐怖が身に染みてしまうほど、いかに強いかが分かるスキルである。
 +
 +また、訓練次第で馬止め無効の襲撃ができる[[units:フサリア]]の襲撃すらも止めることが出来るので、対騎兵に対しても効果的である。
 +
 +\\
 +
 +この「推進」を、いかに使いこなせるかが忠誠を使う上で最大の課題。\\
 +目先の民兵や低コスト兵団に釣られて推進を吐いてしまうと、CT(冷却時間)が長いため無防備なところを撃破される可能性が高くなる。\\
 +
 +推進を我慢するべき時と使いどころを見誤らないためにも使い込みが必要な兵団である。\\
 +あえて推進を使わず姿を見せているだけでも襲撃を狙う騎馬へのけん制になり、格上の騎馬を止められるので優位性を確保できる。\\
 +また推進を見てから回避されることがないよう、しっかり敵兵団と殴り合いになってから使うくらいの気概が必要な点も考慮しよう。
 +
 +\\
 +
 +上ルートは推進(ウィスク)時の最大ターゲットが+1され、控えめな火力を補うことができる。\\
 +下ルートは防御値が大幅に増加し、継戦能力が向上する。
 +
 +シーズン6においては、槍全体のバフ調整の恩恵を受け、推進で止めた馬を逃がしにくくなった。\\
 +===== 兵装材料 =====
 +^ 補充費用(戦貨)  |                                                 |
 +^ 兵装材料        | <color #9400d3>なめし革4 百鍛鋼4 細糸4</color>  |
 +^ 生産可能地域    | バルトリア・混迷の地                            |
 +^ 生産可能拠点    | スーマン・バリー                                |
 +===== スキル =====
 +==== 馬止め ====
 +兵団が馬止め状態になり、範囲内の敵にダメージを与える。\\
 +襲撃中の騎兵と歩兵に大ダメージを与える。
 +
 +随行状態(C)で発動すると武将(プレイヤー)の向いている方向に馬止めする。
 +==== 推進(ウィスク) ====
 +^ 冷却時間  | 50秒  |
 +指定方向にゆっくりと進みながら、槍に触れた相手をなぎ倒す。\\
 +【ウィスク】が**敵にダメージを与える度に、敵の被ダメージが2%アップ(最大16%)**
 +
 +**移動が阻まれた場合**、槍柄で前方の敵を押し退ける。\\
 +この効果は**ノックダウン**効果を持ち、**ブロックを無視**する。
 +
 +馬止めと同じく、襲撃中の騎兵と歩兵に大ダメージを与える。
 +
 +==== 忠誠の一撃 ====
 +【ウィスク】時に発動できる。ウィスクを停止し、攻撃する。
 +
 +敵兵団を倒すごとに【ウィスク】の冷却時間が2秒短縮。
 +===== 陣形 =====
 +==== 散開方陣 ====
 +兵士が散開して立つ方陣。集中攻撃を回避。
 +==== 横列陣 ====
 +兵士が横に整列。広い四つ辻の防御に適する。
 +==== 車掛陣 ====
 +密集して2層の円形に並び、長槍を四方に向けて中央を守る。
 +
 +==== 潜在能力 ====
 +  - 刺突ダメージが80アップする
 +  - 刺突防御値が60アップする
 +  - 刺突ダメージが80アップする
 +  - 刺突防御値が60アップする
 +  - 【ウィスク】時に新スキル【忠誠の一撃】を習得し、ウィスクを停止し敵に攻撃。敵ユニットを倒すごとに【ウィスク】の冷却時間が2秒短縮。
 +  - 【ウィスク】が騎兵兵団に与えるダメージが800アップする
 +  - 【ウィスク】時に歩兵兵団から受ける近接ダメージが500ダウンする
 +  - 【ウィスク】の最初の3回の攻撃で制御効果を無効化。ウィスクで敵に与えたダメージが多いほど、【忠誠の一撃】のダメージが高くなる
 +
 +<WRAP center round important 60%>
 +ゲーム内の潜在能力5・8段階目の表記は誤りである(修正予定)
 +</WRAP>
 +
 +
 +===== 兵団訓練 =====
 +====■上ルート====
 +  * 刺突破甲値:<color #ed1c24>5%UP</color>×3
 +  * ウィスク時のダメージ:<color #ed1c24>4%UP</color>×2
 +  * ウィスク時,一般攻撃の<color #ed1c24>硬直を受けない</color>
 +  * クリティカル:<color #ed1c24>4%UP</color>×2
 +  * ウィスク時の受けるダメージ:<color #ed1c24>4%DOWN</color>×2
 +  * ウィスク時の移動速度:<color #ed1c24>8%UP</color>×2
 +  * ウィスクでの<color #ed1c24>最大攻撃ターゲットを1つ</color>増加する
 +====■下ルート====
 +  * 刺突防御:<color #ed1c24>3%UP</color>×3
 +  * 馬止め使用時,一般攻撃の<color #ed1c24>硬直を受けない</color>
 +  * 斬撃防御値:<color #ed1c24>3%UP</color>×3
 +  * 遠距離ダメージ:<color #ed1c24>10%DOWN</color>×2
 +  * 被ダメージ:<color #ed1c24>6%DOWN</color>×2
 +  * HP:<color #ed1c24>3%UP</color>×3
 +  * 全防御値:<color #ed1c24>20%UP</color>
 +===== サブノード =====
 +  * 刺突防御:<color #ed1c24>5%UP</color>×4
 +  * 斬撃防御:<color #ed1c24>5%UP</color>×4
 +  * 対騎兵ダメージ:<color #ed1c24>5%UP</color>×4
 +===== Tips =====
 +  * 相手兵団側の軍魂や忠誠側のルートなどにもよるが、推進スキルを耐えやすい兵団として
 +    * 元からブロック値が高い[[マルタ忠嗣衛兵]]、[[units:遼東重甲兵]]、[[マルタ遠征騎士]]、[[マルタ槍盾衛兵]]
 +    * 特殊なスキルを持った兵団 例)[[関寧鉄騎兵・鎮北]]、[[帝国開拓重軍]]、[[バイキング狂戦団]] などがある。
 +  * 忠誠Vs忠誠の「推進」のぶつけ合いでは「後から出した方の推進」が勝つようになっているので敵方に忠誠が見える場合は推進の出すタイミングに注意。状況にもよるが焦って出さないように気を付けよう
 +  * 攻撃状態時(Vを押している時)に敵兵と密着している場合、槍で敵を押しのけ打撃ダメージを与える。
 +  * [[:軍魂]]<color blue>長鋒-刺馬</color>はスキル【推進(ウィスク)】のダメージも増加する。
 +
 +===== 調整 =====
 +^ 日付                                                               ^ 調整内容                                                                                                                                                                                                                                                                ^
 +| [[:アップデート250626|2025-06-26]]                                 | 統率値:240 → 225                                                                                                                                                                                                                                                       |
 +| [[:アップデート250529|2025-05-29]]                                 | 馬止め攻撃の範囲は変わらず、敵接近で自動先制攻撃\\ 馬止め&馬止め攻撃の速度ボーナスによるダメージ上限300%へ\\ 速度ボーナス影響下の敵最低速度4→9m/s\\ \\ HP 6884→7247\\ 【ウィスク】\\ ・刺突ダメージ係数62%→80%\\ ・冷却50→35秒\\ ・スキル期間中すべての防御値30%↑  |
 +| [[:アップデート250417|2025-04-17]]                                 | 【散開方陣】が【鋒矢陣】に置き換え\\ 基本刺突破甲値 1455 → 1505\\ 基本刺突ダメージ 1110 → 1360                                                                                                                                                                          |
 +| [[:アップデート230927|2023-09-27]]                                 | 移動速度:4 → 5                                                                                                                                                                                                                                                         |
 +| [[:アップデート230727|2023-07-27]]                                 | 潜在能力実装                                                                                                                                                                                                                                                            |
 +| [[:アップデート230518|2023-05-18]]                                 | レベル上限:18→24                                                                                                                                                                                                                                                       |
 +| [[:アップデート230323|2023-03-23]]                                 | 馬止めに対する優先順位を調整し、【馬止め】時に優先的に馬止めを行い、列陣行動の優先順位を低下。                                                                                                                                                                          |
 +| [[:アップデート230117|2023-01-17]]                                 | 【ウィスク】時に移動が阻まれた場合、忠誠長槍兵は槍柄で前方の敵を押し退ける。\\ この効果はノックダウン効果を持ち、ブロックを無視する。                                                                                                                                   |
 +| [[:アップデート221027|2022-10-27]]                                 | 兵団特色【足止め】の対騎兵ダメージボーナス効果:16%→26%\\ 【ウィスク】の基礎破甲値が12%アップ、基礎ダメージが10%アップ。                                                                                                                                                |
 +| [[:バランス調整220707#忠誠長槍兵|2022-07-07]]                      | ・ウィスクの基礎ダメージが12%アップ、さらに高速ユニットに対するダメージが追加で30%アップ。\\ ・ウィスクが敵にダメージを与える度に、敵の被ダメージが2%アップ(最大16%)                                                                                                    |
 +| [[:バランス調整220428#長槍と斧槍タイプ兵団の判定調整|2022-04-28]]  | ・馬止めと群槍陣形のダメージ判定の長さが9%ダウン。\\ ・馬止めと群槍の攻撃判定の長さが15%アップし、攻撃予測範囲をアップ。                                                                                                                                                |
 +
 +===== 史実 =====
 +長槍営の兵士は明朝代々の忠臣の子弟で構成され、尽忠と呼ばれる。重鎧を身に着け、精巧な長槍を持つ彼らは国の宝である。平時は京畿地方を守り、天子の行幸の儀付を務める。出陣すれば奮戦し最後の一人になっても戦う姿は、一人が一つの軍隊の様相である。その意思は固く戦えばおおよそ全線全勝である。忠誠長槍兵の兵土は単体でも陣を組んでも作戦能力にれており、防御時は密集隊形を組んで騎兵の突撃もまったく恐れない。意志は非常に固く、どんな状況でも決して潰走しない。重い重量を背負っても、急行軍で戦うこともできる。また、日常的に訓練を積んだ推進の技能で、長槍を振りかざし、一切の妨害を押し潰す。\\
 +(ゲーム内説明より)
 +
 +{{tag>[馬止め 潜在能力]}}
 +
 +~~DISCUSSION~~