差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
units:武衛鉄人兵 [2021/06/14 19:17] – [逸をもって労を待つ] スキル説明文の追加・↓は概要文の追加です。 誠雨堂 | units:武衛鉄人兵 [2024/11/19 18:29] (現在) – [史実] fruct | ||
---|---|---|---|
行 9: | 行 9: | ||
上ルートは攻撃ターゲット+1などを取得でき攻撃特化。下ルートは盾陣の習得や防御力アップなど防御特化。\\ | 上ルートは攻撃ターゲット+1などを取得でき攻撃特化。下ルートは盾陣の習得や防御力アップなど防御特化。\\ | ||
- | やはり修正後でも安定の戦果を見込める攻撃ターゲット+1を含む上ルート\\ | + | \\ |
- | 陣形「盾陣」と「逸をもって労を待つ」との好相性と防御アップの下ルート\\ | + | 修正後でも安定の戦果を見込みたい攻撃ターゲット+1を含む上ルート\\ |
+ | 陣形「盾陣」と「逸をもって労を待つ」との好相性を狙い防御力アップも含む下ルート\\ | ||
使い方次第でどちらも議論の余地のあるユニットとなった | 使い方次第でどちらも議論の余地のあるユニットとなった | ||
行 29: | 行 30: | ||
==== 逸をもって労を待つ ==== | ==== 逸をもって労を待つ ==== | ||
- | 冷却時間:30秒 | + | ^ 冷却時間 |
即座にしゃがみ、防御状態に入る。前方からの襲撃ダメージを減少させ、5秒間[[: | 即座にしゃがみ、防御状態に入る。前方からの襲撃ダメージを減少させ、5秒間[[: | ||
この5秒間の制御効果無効が非常に強力で刀盾の必殺技「千斤堕」に代表される各種武器のダウンスキルや、[[units: | この5秒間の制御効果無効が非常に強力で刀盾の必殺技「千斤堕」に代表される各種武器のダウンスキルや、[[units: | ||
行 38: | 行 39: | ||
==== 出撃 ==== | ==== 出撃 ==== | ||
- | スキル「逸をもって労を待つ」で防御状態の場合に発動できる。 | ||
武衛鉄人兵が短期間の間移動速度を高めて敵に移動し、盾で敵の兵団をノックバックする。 | 武衛鉄人兵が短期間の間移動速度を高めて敵に移動し、盾で敵の兵団をノックバックする。 | ||
+ | 【逸をもって労を待つ】で防御状態の場合に発動できる。 | ||
+ | このスキルを発動しても【逸をもって労を待つ】の制御無効効果は失われない。 | ||
===== 陣形 ===== | ===== 陣形 ===== | ||
==== 堅盾陣 ==== | ==== 堅盾陣 ==== | ||
行 49: | 行 50: | ||
==== 盾陣 ==== | ==== 盾陣 ==== | ||
下ルートで覚える。 | 下ルートで覚える。 | ||
+ | |||
+ | ===== 潜在能力 ===== | ||
+ | ^ ^ ^ 兵団レベル | ||
+ | | 1 | 斬撃防御値+40 | ||
+ | | 2 | HP+420 | ||
+ | | 3 | 斬撃防御値+60 | ||
+ | | 4 | HP+420 | ||
+ | | 5 | <color blue> | ||
+ | | 6 | 長柄兵団へのダメージ+500 | ||
+ | | 7 | 長柄兵団から受けるダメージ-300 | ||
+ | | 8 | <color blue> | ||
===== 兵団訓練 ===== | ===== 兵団訓練 ===== | ||
====■上ルート==== | ====■上ルート==== | ||
行 73: | 行 85: | ||
* 小札威: | * 小札威: | ||
* 揺盾断空: | * 揺盾断空: | ||
+ | |||
+ | ===== 固有軍魂 ===== | ||
+ | * <color darkviolet> | ||
+ | |||
===== 開放方法 ===== | ===== 開放方法 ===== | ||
兵種ツリー『歩兵大系』 | 兵種ツリー『歩兵大系』 | ||
+ | |||
+ | ===== 調整 ===== | ||
+ | ^ 日付 | ||
+ | | [[: | ||
+ | | [[: | ||
+ | | [[: | ||
+ | | [[: | ||
+ | | [[: | ||
+ | | [[: | ||
+ | | [[: | ||
+ | |||
===== 史実 ===== | ===== 史実 ===== | ||
武衛鉄人兵は常に中元王朝の最も重要な精鋭部隊であり、通常は皇帝親衛隊と呼ばれる。 | 武衛鉄人兵は常に中元王朝の最も重要な精鋭部隊であり、通常は皇帝親衛隊と呼ばれる。 | ||
行 85: | 行 112: | ||
司令官が自ら出撃すれば、彼らは非常に優れた護衛能力でそれを守るだろう。 | 司令官が自ら出撃すれば、彼らは非常に優れた護衛能力でそれを守るだろう。 | ||
(ゲーム内説明より) | (ゲーム内説明より) | ||
+ | |||
+ | {{tag> | ||