差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
units:辺境遊騎兵 [2021/10/04 19:52] – [スキル名] 誠雨堂 | units:辺境遊騎兵 [2024/05/19 19:25] (現在) – fruct | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
====== 辺境遊騎兵 ====== | ====== 辺境遊騎兵 ====== | ||
+ | ^ HP ^ 兵力 | ||
+ | | | 18 | 180 | 9.5 | - | 180 | 2.02 | | ||
+ | |||
S8にて実装された☆3新投槍騎兵\\ | S8にて実装された☆3新投槍騎兵\\ | ||
通常攻撃行動は投槍を行い、移動速度もそこそこなので弓騎馬系の様に中距離から移動しつつの攻撃が出来る\\ | 通常攻撃行動は投槍を行い、移動速度もそこそこなので弓騎馬系の様に中距離から移動しつつの攻撃が出来る\\ | ||
- | 当たり前だが投槍での攻撃なので弾薬要素のある点に注意。しかし2番スキルでの弾薬補充もあるので上手く扱えば補強拠点に戻す頻度を抑える事ができる点が強み\\ | + | 当たり前だが投槍での攻撃なので弾薬要素のある点に注意。しかし2番スキルでの弾薬補充もあるので上手く扱えば補強拠点に戻す頻度を抑える事ができる点が強み |
- | 刀騎馬・槍騎馬のような襲撃スキルは持たないが、2番スキルに似たような挙動はある\\ | + | |
- | 兵団カテゴリでは「騎兵系」だが投槍兵系の軍魂が装着できる | + | 刀騎馬・槍騎馬のような襲撃スキルは持たないが、2番スキルに似たような挙動はある |
===== 兵装材料 ===== | ===== 兵装材料 ===== | ||
- | ^ 補充費用(戦貨) | + | ^ 補充費用(戦貨) |
- | ^ 兵装材料 | + | ^ 兵装材料 |
- | ^ 生産可能地域 | + | ^ 生産可能地域 |
- | ^ 生産可能拠点 | + | |
+ | ※< | ||
+ | 混迷の地での銅鉱採掘時に低確率で獲得できる混迷の地特産品\\ | ||
+ | |||
+ | ※なぜかこの兵団の兵装では加工品を使わない | ||
===== スキル ===== | ===== スキル ===== | ||
==== 焼け野原 ==== | ==== 焼け野原 ==== | ||
行 16: | 行 22: | ||
指定エリアに投槍を行いHitした的は3.5秒後に火薬が爆発しブロック値を削る\\ | 指定エリアに投槍を行いHitした的は3.5秒後に火薬が爆発しブロック値を削る\\ | ||
シーズン挑戦にある専用軍魂でCtを3秒短縮できる\\ | シーズン挑戦にある専用軍魂でCtを3秒短縮できる\\ | ||
- | 投げる前に槍に細工をするワンクッションが入るのでそのモーション含め狙ったタイミングで狙った所に入れられる様に慣れよう | + | 投げる前に槍に細工をするワンクッションが入るのでそのモーション含め狙ったタイミングで狙った所に入れられる様に慣れよう\\ |
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== 疾風掠火 ==== | ||
+ | 兵団の現在の攻撃目標に各防御値に40%のバフを得てから突撃する。この40%の防御バフは10秒間続くが10秒間でスリップ減少していく形で効果が切れる\\ | ||
+ | 敵にHitすると弾薬を回収する事が出来るので犠牲を抑えつつしっかり当てる事で補給拠点へ戻る行動を抑えたい | ||
===== 陣形 ===== | ===== 陣形 ===== | ||
- | ==== 陣形名1 | + | ==== 散開方陣 ==== |
- | 陣形説明 | + | 兵士が散開して立つ方陣。集中攻撃を回避。 |
- | ==== 陣形名2 | + | ==== 鶴翼陣 ==== |
- | 陣形説明2 | + | 兵士を翼を広げた鶴の様に配置。前方への集中攻撃発動に適する。 |
- | ==== 陣形名3 | + | |
- | 陣形説明3 | + | ===== Tips ===== |
+ | * **槍騎兵系の軍魂は装着できず「投槍兵系」の軍魂が装着できる** | ||
+ | |||
+ | ===== 調整 ===== | ||
+ | ^ 日付 | ||
+ | | [[: | ||
===== 公式トレーラー ===== | ===== 公式トレーラー ===== | ||
{{youtube> | {{youtube> | ||
+ | |||
+ | {{tag> |