初心者ガイド

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
初心者ガイド [2024/06/26 19:59] – [シーズンクエスト] fruct初心者ガイド [2025/03/16 14:47] (現在) – [兵団の解放について] fruct
行 6: 行 6:
  
 =====各サーバーの説明===== =====各サーバーの説明=====
-{{:sa-ba-.jpg?400|}}\\ +[[サーバー|サーバー解説]]
- +
-サーバー名                      ^ 略称  ^ 開始日          ^ 説明                                                                                                                                                                                ^ +
-Lotus Ash Sea\\ (Asia ONE)      | LA    | 2020年1月       | 古参プレイヤーが多く、領土戦で熟練度も高い。中国勢力と韓国勢力が主導権を握る中、日本勢力も協力して奮闘。\\ 過去に元プロゲーマー・ストリーマー「shaka」がプレイしていた。旧略称: AP  | +
-| Dragonrise Island\\ (Asia TWO)  | DI    | 2020年6月       | 日本人プレイヤーの比率が高い。新興クランでも領土を取りやすい。多国籍の勢力が存在。\\ 過去にVtuber(にじさんじ所属の叶、イブラヒム、葛葉)がプレイしていた。旧略称: AN                 | +
-| Jaderock Creek\\ (Asia THREE)   | JC    | 2021年1月       | アジアの第三サーバー。                                                                                                                                                              | +
-| Excalibur\\ (Asia FOUR)         | EX    | 2023年12月14日  | アジアの第四サーバー。                                                                                                                                                              | +
-| Khan of Heaven\\ (Asia FIVE)    | KH    |                 | アジアの第五サーバー。                                                                                                                                                              | +
-| Hellenic Lea\\ (Asia SIX)             | 2024年6月20日   | アジアの第六サーバー。                                                                                                                                                              |+
  
 =====カメラ視点について===== =====カメラ視点について=====
 ==== 推奨設定は左側の通常カメラモード ==== ==== 推奨設定は左側の通常カメラモード ====
-{{:kamerasiten.jpg?400|}}+{{:kamerasiten.webp?400|カメラモード設定}}
  
 ==== マウスロールで視野角を広くできるのが利点。 ==== ==== マウスロールで視野角を広くできるのが利点。 ====
行 24: 行 16:
  
 ==== 馬上の視点について ==== ==== 馬上の視点について ====
-{{:bazyousiten.jpg?400|}}\\+{{:bazyousiten.webp?400|}}\\
 RPGはダー〇ソウルのような視点操作・FPSプレイヤーは右側を選ぶ人も多い。 RPGはダー〇ソウルのような視点操作・FPSプレイヤーは右側を選ぶ人も多い。
  
 =====武器の選択===== =====武器の選択=====
-▼初心者は「[[classes:刀盾|刀盾]]」や「[[classes:ポールアックス|ポールアックス]]」が扱いやすい。\\ +▼初心者は「[[classes:刀盾|刀盾]]」や「[[classes:ポールアックス|ポールアックス]]」が扱いやすい。
-{{:buukisenntaku.jpg?400|}}\\ +
-・素直な操作性のスキルが多数用意されている。高ランク戦場でも愛用者は多い。\\ +
-・スキルで敵の兵団の陣形を崩すことが可能。自身で戦うというより兵団に戦わせる戦術に合う。\\ +
-・最序盤のステータスは筋力&耐久半々が安定。最終的には体格全振りという選択肢もある。\\ +
- ※育成ポイントは一週間に一度振り直せる+アイテムも入手しやすいので色々と試してみよう。\\ +
-<code> +
-【刀盾の定番スキル構成】 +
-定江山  - 行動制御を解除+耐久値上昇。効果が切れると一時的に耐久値が低下。 +
-乾坤一擲 - 盾を投げて相手の移動速度を低下させられる。(馬にも有効)。 +
-万里疾走 - タックルで武将をダウンさせられる。足止めや必殺技妨害などで活用できる。 +
-☆千斤墜 - 周囲の兵や馬上の将軍を吹き飛ばす。更に敵兵団の陣形を崩せる必殺技。 +
-</code>+
  
-<code> +{{:buukisenntaku.jpg?400|}} 
-【ポールアックスの定番スキル構成 + 
-ウィスク 両手で柄を前に出し、相手を突き飛ばす。硬直解除とダウン付き。 +  * 素直な操作性のスキルが多数用意されている。高ランク戦場でも愛用者は多い。 
-ショック 自分中心の単発範囲攻撃。馬も怯む。スタン解除と攻撃ダウンデバフ付き。 +  * スキルで敵の兵団の陣形を崩すことが可能。自身で戦うというより兵団に戦わせる戦術に合う。 
-スウィープ左右左と3連続で薙ぎ払う。範囲が広く使いやすい。 +  * 最序盤のステータスは筋力&耐久半々が安定。最終的には体格全振りという選択肢もある。 
-処刑  - 斧を構えてダッシュし、攻撃が当たった敵を一定時間拘束する。 + 
-怪力連撃毎攻撃にダウン付与を持つ連続攻撃。武将だけでなく兵団にも対応可能。 +※育成ポイントは一週間に一度振り直せる+アイテムも入手しやすいので色々と試してみよう。 
-※処刑と怪力連撃はどちらかのみ装着可</code>+ 
 +==== 刀盾の定番スキル構成 ==== 
 +  * 定江山】行動制御を解除+耐久値上昇。効果が切れると一時的に耐久値が低下。 
 +  * 【乾坤一擲】盾を投げて相手の移動速度を低下させられる。(馬にも有効)。 
 +  * 【万里疾走】タックルで武将をダウンさせられる。足止めや必殺技妨害などで活用できる。 
 +  * **【千斤墜】**周囲の兵や馬上の将軍を吹き飛ばす。更に敵兵団の陣形を崩せる必殺技。 
 + 
 +==== ポールアックスの定番スキル構成 ==== 
 +  * 【ウィスク両手で柄を前に出し、相手を突き飛ばす。硬直解除とダウン付き。 
 +  * 【ショック自分中心の単発範囲攻撃。馬も怯む。スタン解除と攻撃ダウンデバフ付き。 
 +  * 【スウィープ左右左と3連続で薙ぎ払う。範囲が広く使いやすい。 
 +  * **【処刑】**斧を構えてダッシュし、攻撃が当たった敵を一定時間拘束する。 
 +  * **【怪力連撃】**毎攻撃にダウン付与を持つ連続攻撃。武将だけでなく兵団にも対応可能。 
 +※処刑と怪力連撃はどちらかのみ装着可
  
 その他の武器解説は「[[武器|こちら]]」を参照されたい。各項目の下部にスキル構成について解説が記載されている。 その他の武器解説は「[[武器|こちら]]」を参照されたい。各項目の下部にスキル構成について解説が記載されている。
行 56: 行 49:
 ▼チュートリアルクエストを進めると以下の3兵団を貰える。 ▼チュートリアルクエストを進めると以下の3兵団を貰える。
   * [[units:青徐槍兵]](報酬)   * [[units:青徐槍兵]](報酬)
-  * [[units:狼山所 刀盾兵]](報酬)+  * [[units:狼山所-刀盾兵]](報酬)
   * [[units:エルモア神鎚]](報酬)   * [[units:エルモア神鎚]](報酬)
   * [[units:余家槍兵]](クエスト条件)   * [[units:余家槍兵]](クエスト条件)
 +  * [[units:涼州騎兵]](報酬)
  
- +=====兵団の解放について=====
-======兵団の解放について======+
 兵団を解放することで、戦略的な選択肢が増え、より多様な戦闘スタイルが可能になります。\\ 兵団を解放することで、戦略的な選択肢が増え、より多様な戦闘スタイルが可能になります。\\
 解放には以下の要件があります。 解放には以下の要件があります。
  
-  - 兵種ツリー(Uボタンで表示)で戦功を消費して兵団を解放する。 +  - 兵種ツリー(Uボタンで表示)で戦功を消費して兵団を解放する。\\ {{:heisyuturi-.jpg?400|}} 
-    * {{:heisyuturi-.jpg?400|}} +  - シーズンクエストをクリアしてシーズン兵団を入手する。下記に詳細あり。\\ {{:si-zunkuesuto.jpg?400|}}
-  - シーズンクエストをクリアしてシーズン兵団を入手する。下記に詳細あり。 +
-    * {{:si-zunkuesuto.jpg?400|}}+
  
-=====初心者向けの解放手順=====+====初心者向けの解放手順====
 詳しい情報は「[[おすすめ兵団]]」を参照。 詳しい情報は「[[おすすめ兵団]]」を参照。
  
行 89: 行 80:
   * <color /#c8bfe7>[[units:玉林騎兵]]</color>(★4槍騎兵)   * <color /#c8bfe7>[[units:玉林騎兵]]</color>(★4槍騎兵)
  
-======初心者が目標にすべきも======= +[[初心者の目標]]
-いったい何を目標にすればいいのかわからない人向けのヒント。\\ +
- +
- +
-=====兵法の巻物をクリア(初心者クエスト)==== +
-初心者救済用のクエスト。クリアすれば経験値アイテムや練兵令を入手可能。\\ +
- +
-{{:snapshot_2021_03_27_02_42_12_222114.png?400|}}\\ +
-F4クエストの中で誤訳やわかりずらいクエストをまとめました。\\ +
-詰まった場合は[[英雄の道|英雄の道(F4クエスト)]]こちらをご利用ください。\\ +
- +
- +
-=====シーズンクエスト==== +
-全6シーズンの中から自由にクエスト選択し挑戦できるシステム。F5ボタンで表示される。\\ +
-一定の[[シーズンクエスト]]をクリアすると[[兵団]]や装備を入手できる。その中には上級者でも愛用者が多い兵団なども存在。\\ +
-早い段階で欲しい兵団を見つけてクエストをクリアしていこう。入手できる兵団のまとめは「[[シーズンクエスト|こちら]]」に記載されている。\\ +
-{{:シーズンああああ.jpg?800|}} +
- +
-==== ▼シーズンの変更方法 ==== +
-{{:hahjahjahja.jpg?400|シーズンの変更方法}}\\ +
-シーズンを変更してもリセットされないので安心しよう。 +
-=====軍魂・装備を揃えよう==== +
-  * <wrap>古戦場の手紙というアイテムを使うと、軍魂を手に入れることができる。\\ +
-兵団を強化できるので特徴に合った軍魂を見つけて装備しよう。\\ +
-詳しくは「[[軍魂]]」と「[[おすすめ軍魂]]」の項目を参照されたい。\\ +
- </wrap> +
-  * <wrap>鍛冶屋で設計図と銀粉などの材料を使うと装備鍛造(生産)が行える。\\ +
-装備によって武将の能力が大きく変わるので余裕ができたら行ってみよう。\\ +
-詳しくは「[[鍛冶屋#統率装備の作り方]]」まで。</wrap> +
-=====各種クエストや景品の確認===== +
-報酬が得られる項目が各所に散在しているが、一括で確認する事が出来ないため注意。 +
- +
-  * L(以下全てデフォルトキー)でデイリークエストとウィークリークエスト +
-  * Nの自クランタブのクラン調整から懸賞クエスト +
-  * Oのボーナスタブから毎日俸給、イベントタブからシーズンログインプレゼントやイベントアイテム交換 +
-  * Mから各拠点を選択し、拠点情報から週20回上限の拠点クエストが確認出来る。 +
-  * 拠点クエストは自クランの所有している拠点の場合、取得戦功に1.5倍、クラン名声に2倍の補正が掛かる。 +
- +
-中でも軍魂や戦功は課金による直接的な近道が無い為、\\ +
-<color #ff0000>古戦場の手紙が得られるウィークリークエスト</color>と<color #ff0000>戦功が得られる拠点クエスト</color>は積極的に消化したい。 +
  • 初心者ガイド.1719399593.txt.gz
  • 最終更新: 2024/06/26 19:59
  • by fruct