領土戦

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
領土戦 [2021/06/19 15:31] – [宣戦布告と影響力] がだお領土戦 [2025/04/09 19:59] (現在) – [調整] fruct
行 4: 行 4:
 {{:shjshjshjshj.jpg?600|領土戦の日程}}\\ {{:shjshjshjshj.jpg?600|領土戦の日程}}\\
 20:30~21:00は資源ポイントの占拠やフラッグ建設。21:00~22:30は領土を直接的に領土を奪い合う時間です。\\ 20:30~21:00は資源ポイントの占拠やフラッグ建設。21:00~22:30は領土を直接的に領土を奪い合う時間です。\\
 +
 +===== スケジュール =====
 +クランリーダーは江臨城を占領すると皇帝爵位を獲得できます。
 +※新しい攻城戦ルールをテストするため、**シーズン14は追加統率値の適用をキャンセル**します。
 +
 +^ 段階  ^ 期間(サーバー所在地時間)  ^ 使用可能兵団  ^ 装備セット\\ ステータス  ^ 装備生産追加\\ ステータス  ^ 期間限定無料兵団の\\ 兵団星ランク  ^ 期間限定\\ 無料兵団ポイント  ^ LA, DI, JC, SG, CS, ERサーバーの\\ 領土戦関連内容  ^ EX, KH, HL, AR, AD, LF, SIサーバーの\\ 領土戦関連内容  ^
 +| 1     | 9.19 - 9.30                 | 星3以下       | 無効                     | 無効                       | 星3以下                            | 6                            | デマオ、ペアリスに入って征戦できます。             | デマオに入って征戦できます。                           |
 +| 2     | 9.30 - 10.14                | 星4以下       | 有効                     | 無効                       | 星4以下                            | 6                            | 混迷の地に入って征戦できます。                     | -                                                      |
 +| 3     | 10.14 - 11.04               | 星5以下       | 有効                     | 有効                       | 星5以下                            | 6                            | -                                                  | -                                                      |
 +| 4     | 11.04 - 11.18               | 星5以下       | 有効                     | 有効                       | 星5以下                            | 6                            | オグリアとクレメンスが争奪可能です。               | オグリアが争奪可能です。                               |
 +| 5     | 11.18 - 12.02               | 星5以下       | 有効                     | 有効                       | 星5以下                            | 6                            | オグリア、クレメンス、英雄の城が争奪可能です。     | オグリアが争奪可能です。                               |
  
 =====各種領土の説明===== =====各種領土の説明=====
行 14: 行 25:
  
 ・城 ・城
- 強力な器械や兵団の武装を製作できるが、資源ポイントは隣接していない場合が多い。+ 強力な器械や兵装を製作できるが、資源ポイントは隣接していない場合が多い。
  防衛能力や勢力値が高いので主城争いや勢力値確保の観点から重要拠点になりがち。  防衛能力や勢力値が高いので主城争いや勢力値確保の観点から重要拠点になりがち。
  
 ・関所 ・関所
- 資源ポイントは隣接しておらず器械の制作できないが、敵対してる部隊や中立の部隊を関所で封じることができる。+ 器械や兵装の制作できないが、敵対してる部隊や中立の部隊の通行を関所で封じることができる。
  戦略上「通り抜けできない=価値がある」ので最重要拠点になりやすい。主城や王城を狙うなら必要な領土。  戦略上「通り抜けできない=価値がある」ので最重要拠点になりやすい。主城や王城を狙うなら必要な領土。
  
行 24: 行 35:
  混迷の地を除いて、各エリアに「主城」と設定された特殊な城がある。領土戦において勝者を決める城である。  混迷の地を除いて、各エリアに「主城」と設定された特殊な城がある。領土戦において勝者を決める城である。
  その中でもサーバーに一つだけしか存在しない「王城」という城があり、その価値は計り知れない。  その中でもサーバーに一つだけしか存在しない「王城」という城があり、その価値は計り知れない。
- 主城や王城はシーズン後半にしか解放されず、宣戦布告する為にはその地方の勢力値が3000が必要。</code>+ 主城や王城はシーズン後半にしか解放されず、宣戦布告する為にはその地方の勢力値が3000~4000が必要。</code>
  自クランの領土 及び 友好連盟の領土では兵団の回復や糧秣の補充を行うことができる。  自クランの領土 及び 友好連盟の領土では兵団の回復や糧秣の補充を行うことができる。
 =====領土を占領する流れ===== =====領土を占領する流れ=====
行 70: 行 81:
 「全員」 「全員」
 外交設定に関係なく誰でも攻撃できる設定。特殊な作戦以外は選ぶ必要がない。 外交設定に関係なく誰でも攻撃できる設定。特殊な作戦以外は選ぶ必要がない。
-鎮国軍の宣戦布告は固定でこの設定だが初期影響力が300と高く設定されている。</code>+</code>
 この指揮官システムを簡単に説明すると、攻撃権利を得る為の戦いを発生させる仕様である。\\ この指揮官システムを簡単に説明すると、攻撃権利を得る為の戦いを発生させる仕様である。\\
-宣戦布告されていない領土の場合は誰でも攻撃できる状態(全員設定)になっているので覚えておこう。\\+宣戦布告されていない領土の場合は誰でも攻撃できる状態(全員設定)になっているので覚えておこう。 
 + 
 +==== 宣戦拠点の条件 ==== 
 +^ 拠点の種類  ^ 参加条件(クラン盟勢力値) 
 +| 都市        | **≥ 150**                   | 
 +| 関門        | **≥ 200**                   | 
 +| 村          | 制限なし                    |
  
 ===== 領土戦における勢力値計算 ===== ===== 領土戦における勢力値計算 =====
  
-{{::勢力値計算.png?400|}}+{{::勢力値計算.png?400|}}\\
  
 +※この図は シーズン6<ヴァルハラ> で実際の領土戦で使用された表である。\\
 + ペアリスが王城エリアなため、他のエリアの城よりも勢力値が高めに設定されている事に留意。
 ===== 領土戦の細かい仕様 ===== ===== 領土戦の細かい仕様 =====
   * 領土戦期間中は宿屋を使えず、採集ができない。   * 領土戦期間中は宿屋を使えず、採集ができない。
行 87: 行 106:
   * 22:30の時点で領土戦の参加は締め切られる、ギリギリの時間で一人でも攻撃参戦すれば、その戦場は決着がつくまで続き、勝敗により領土も移行される。   * 22:30の時点で領土戦の参加は締め切られる、ギリギリの時間で一人でも攻撃参戦すれば、その戦場は決着がつくまで続き、勝敗により領土も移行される。
   * 影響力、宣戦布告状態、資源採掘所の占領などは領土戦終了と共にリセットされる。次回の領土戦は一からスタートとなる。   * 影響力、宣戦布告状態、資源採掘所の占領などは領土戦終了と共にリセットされる。次回の領土戦は一からスタートとなる。
 +
 +===== 報酬 =====
 +==== 戦報ポイント ====
 +^ シーズン累計戦報ポイント範囲  ^ 帝国硬貨  ^
 +| 400-999                       | 100       |
 +| 1000-1999                     | 150       |
 +| 2000-2999                     | 200       |
 +| 3000以上                      | 300       |
 +
 +===== 調整 =====
 +^ 日付                                ^ 内容                                                                                                                                                                                                                                                             ^
 +| [[:アップデート250410|2025-04-10]]  | 領土戦戦報システムの改善:\\ 戦報画面に戦報ポイントの詳細が表示されるようになりました。\\  \\ 領土戦集計報酬アップグレード:\\ 【新羅】シーズンより、自由軍と鎮国衛の将軍はシーズン中の領土戦で累積した戦報ポイントに応じて帝国硬貨がもらえるようになりました。  |
 +| [[:アップデート250320|2025-03-20]]  | 宣戦拠点の条件調整\\ 領土戦防衛軍調整:Lv.1村の初期防衛軍を下方修正\\ 宣戦布告のクランレベル要件の調整                                                                                                                                                           |
  • 領土戦.1624084314.txt.gz
  • 最終更新: 2021/06/19 15:31
  • by がだお