差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
units:武衛鉄人兵 [2025/08/18 07:04] – 削除 - 外部編集 (不明な日付) 127.0.0.1 | units:武衛鉄人兵 [2025/08/18 07:06] (現在) – ↷ 移動操作に合わせてリンクを書き換えました。 fruct | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
+ | ====== 武衛鉄人兵 ====== | ||
+ | ^ HP ^ 兵力 | ||
+ | | 7786 | 28 | 235 | 4.0 | 3.92 | | ||
+ | |||
+ | 星4の小盾兵団。移動速度が遅い。\\ | ||
+ | 2021/ | ||
+ | 新スキル「逸ももって労を待つ」は発動が非常に早く、文字通り「即座」に制御無効効果を得られる為、拠点奪取や防衛の楔や居座りに役割を得られる事となった\\ | ||
+ | |||
+ | |||
+ | 上ルートは攻撃ターゲット+1などを取得でき攻撃特化。下ルートは盾陣の習得や防御力アップなど防御特化。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | 修正後でも安定の戦果を見込みたい攻撃ターゲット+1を含む上ルート\\ | ||
+ | 陣形「盾陣」と「逸をもって労を待つ」との好相性を狙い防御力アップも含む下ルート\\ | ||
+ | 使い方次第でどちらも議論の余地のあるユニットとなった | ||
+ | |||
+ | <color # | ||
+ | |||
+ | ===== 兵装材料 ===== | ||
+ | ^ 補充費用(戦貨) | ||
+ | ^ 兵装材料 | ||
+ | ^ 生産可能地域 | ||
+ | ^ 生産可能拠点 | ||
+ | |||
+ | ===== スキル ===== | ||
+ | ==== 揚盾突進 ==== | ||
+ | ^ 冷却時間 | ||
+ | 指定した方向に素早く移動し攻撃する(斬撃ダメージ)。移動用としても使える。 | ||
+ | |||
+ | ※2021/ | ||
+ | |||
+ | ==== 逸をもって労を待つ ==== | ||
+ | ^ 冷却時間 | ||
+ | 即座にしゃがみ、防御状態に入る。前方からの襲撃ダメージを減少させ、5秒間[[: | ||
+ | この5秒間の制御効果無効が非常に強力で刀盾の必殺技「千斤堕」に代表される各種武器のダウンスキルや、[[units: | ||
+ | スキルキー押下から発動までも文字通り「即座」なので使い勝手も良好である\\ | ||
+ | ちなみに下記スキルの「出撃」とはCTを別管理しているようで30秒座らせたままから「出撃(もしくはX・C・Vキーで陣形解除)」発動直後に即再発動できる\\ | ||
+ | (CTは「出撃」とは別管理だが、「逸をもって労を待つ」を発動させた時点でスキルアイコンが「出撃」に上書きされてしまう為、CTの目視はできない) | ||
+ | ※2021/ | ||
+ | |||
+ | ==== 出撃 ==== | ||
+ | 武衛鉄人兵が短期間の間移動速度を高めて敵に移動し、盾で敵の兵団をノックバックする。 | ||
+ | |||
+ | 【逸をもって労を待つ】で防御状態の場合に発動できる。 | ||
+ | このスキルを発動しても【逸をもって労を待つ】の制御無効効果は失われない。 | ||
+ | ===== 陣形 ===== | ||
+ | ==== 堅盾陣 ==== | ||
+ | 兵士が密集して前部のやや広い陣形を形成。 | ||
+ | ==== 密集方陣 ==== | ||
+ | 兵士が密集して方形に並び、厳重に防護する。 | ||
+ | ==== 盾陣 ==== | ||
+ | 下ルートで覚える。 | ||
+ | |||
+ | ===== 潜在能力 ===== | ||
+ | ^ ^ ^ 兵団レベル | ||
+ | | 1 | 斬撃防御値+40 | ||
+ | | 2 | HP+420 | ||
+ | | 3 | 斬撃防御値+60 | ||
+ | | 4 | HP+420 | ||
+ | | 5 | <color blue> | ||
+ | | 6 | 長柄兵団へのダメージ+500 | ||
+ | | 7 | 長柄兵団から受けるダメージ-300 | ||
+ | | 8 | <color blue> | ||
+ | ===== 兵団訓練 ===== | ||
+ | ====■上ルート==== | ||
+ | * | ||
+ | * | ||
+ | * | ||
+ | * | ||
+ | * | ||
+ | * | ||
+ | * | ||
+ | * | ||
+ | * | ||
+ | |||
+ | ====■下ルート==== | ||
+ | * | ||
+ | * | ||
+ | * | ||
+ | * | ||
+ | * | ||
+ | |||
+ | ===== サブノード ===== | ||
+ | * 小札強化: | ||
+ | * 盾撃要領: | ||
+ | * 小札威: | ||
+ | * 揺盾断空: | ||
+ | |||
+ | ===== 固有軍魂 ===== | ||
+ | * <color darkviolet> | ||
+ | |||
+ | ===== 開放方法 ===== | ||
+ | 兵種ツリー『歩兵大系』 | ||
+ | |||
+ | ===== 調整 ===== | ||
+ | ^ 日付 | ||
+ | | [[: | ||
+ | | [[: | ||
+ | | [[: | ||
+ | | [[: | ||
+ | | [[: | ||
+ | | [[: | ||
+ | | [[: | ||
+ | |||
+ | ===== 史実 ===== | ||
+ | 武衛鉄人兵は常に中元王朝の最も重要な精鋭部隊であり、通常は皇帝親衛隊と呼ばれる。 | ||
+ | 北方と南方を守るそれぞれ一部隊の直隷が存在するほかは、大陸各地に分散している。 | ||
+ | 明末、鄭成功が各地を転戦した際には、形勢が不利になると鉄人隊を派遣して勢いを挽回した。 | ||
+ | この部隊は厳しい訓練を積み、武器も優れている。 | ||
+ | 重量級の小札鎧に鉄の盾を持ち、防御力は極めて高く、陣地での作戦能力も非常に高い。 | ||
+ | 多くの陣形と戦術を有するため司令官の作戦に幅を与え、戦術への適応性は極めて高い。 | ||
+ | 彼らは近接戦と弓矢を恐れず、陣を結べば優秀な優秀な陣地防衛者となって、いかなる近接部隊の攻撃も防ぎとめる。 | ||
+ | 司令官が自ら出撃すれば、彼らは非常に優れた護衛能力でそれを守るだろう。 | ||
+ | (ゲーム内説明より) | ||
+ | |||
+ | {{tag> | ||