文書の過去の版を表示しています。
資源取引所
資源取引場とは、Vキーの資源取引で見れる資源や兵器を取引できる場所のこと。
武将レベル40で開放される。
通貨は銀貨である。
アイテム取引は村や城などの拠点で行えるが、資源を売りに出す場合はエリア主城と法外の地でのみ可能(ワールドマップでその拠点を触れたときに確認可能)。
S6においてはオグリア、コンチェノーブル、ペアリスの王城、貴族放棄地、辺境商店などの法外の地がこれに当たる。
自分の拠点がこれらでない場合は馬車で運んでいく必要がある。
アイテム取引
銀貨を用いてオークション形式でアイテムを取引できる。
物価の上下は存在し、うまくいけばこれで稼ぐこともできるが、一応物ごとに上限価格と下限価格は存在する。
また手数料もあり、販売すると戦貨が、売れると売価の10%の銀貨が取られる。
売買するときはどこかの拠点の中にいる必要がある。
売りに出せるアイテムはロックがかかっていないものだけであり、ドロップ品や一部の鋳造したもの、モールで購入したものが挙げられる。
ロックされているかはアイテム右上を見ればわかる(右がロックされているもの)。
資源取引
アイテム取引と同じく、銀貨を用いてオークション形式で資源を取引する場所。
上限価格、下限価格、手数料も存在する。
主に拠点クエストや兵器・兵装を作製するうえで利用する。
売りに出す場合はエリアの主城と法外の地でしかできないが、購入した場合は銀貨を払うことで自分の拠点まで輸送してくれる。
輸送してもらう方法は、都市の馬丁に話しかけ荷物の輸送を依頼すれば送ってくれる。
Tips
- エリア主城の拠点クエスト用素材は需要が高く、売れやすい。