units:マルタ槍盾兵

文書の過去の版を表示しています。


マルタ長槍兵

HP 兵力 統率 移動速度 採集能力
5742 35 125 5.7 4.9

初期選択有力兵団。大盾としての性能はランク相応に控えめ。

序盤の採集兵団の護衛

移動速度や攻撃性能がコスト上下の東洋型大盾兵団を上回り、
また編成人数を増やす事で採集能力が5.6まで上昇するため
序盤の採集兵団の護衛には丁度良い。

行軍速度も歩兵並み(2.20)で邪魔な赤NPC歩兵や弓兵の完封は容易だが、
ローランドも同等に程々の採集能力を持っており
百越(2.60)と足並みを一段階上で揃えられ騎馬対応も可能なため一長一短か。

上ルートを取った場合、人数・ブロック性能などが主に強化。
下ルートは列陣時の攻撃性能と防御性能が大きく上昇する。
用途に合わせて選択すべきだが、列陣を頻繁に使うのであれば下ルートの方が利点が多い。

<fc #00ff00>生皮15 太糸15 銑鉄5</fc>
生産可能地域:バルトリア・デマオ・混迷の地・ペアリス

亀甲陣の構えでゆっくり前進する。その間、正面と側面は※塔盾兵に守られる。

冷却時間

兵士が散開して立つ方陣。集中攻撃を回避。

兵士が密集して方形に並び、※塔盾で陣の全方向をカバーして厳重に警護する。

 ■上ルート

  • ブロック+40%x3
  • 編成人数+4人 ※2
  • ブロック回復+20%
  • 破防状態時被ダメージ-20%
  • バックアタック時被ダメージ-10%
  • HP+3%x2
  • ブロック+40%x3
  • 攻城戦時ダメージ+10%

 ■下ルート

  • 刺突ダメージ+2%x2
  • 列陣時のダメージ+12%x2 ※3
  • 最小ダメージ率+10
  • 移動速度+5%
  • 刺突ダメージ+2%x2
  • 列陣時のダメージ+12% ※3
  • 被遠距離ダメージ-10%
  • 被ダメージ-5%
  • カイトシールド戦法:ブロック+5%
  • 用盾行軍:移動速度+10%

※ 塔盾と説明には記載されているが、東洋系がタワーシールド、西洋系はカイトシールドに分類されていて
  クエスト等で塔盾と指定されている場合は西洋系の大盾兵団ではカウントが進まない。

※2 初期陣形の兼ね合いか、36人の兵団が多い中で初期35人と歪な兵数をしており、編成人数を増やした際は兵力が40人になる。

※3 英訳では非散開陣形でのダメージアップ。マルタ長槍には散開陣形が無いためどちらの陣形でも適応されると思われる。

コメントを入力:
H N M T K
 
  • units/マルタ槍盾兵.1619168673.txt.gz
  • 最終更新: 2021/04/23 18:04
  • by 誠雨堂